岐阜高山旅行02

潜水夫

2014年06月02日 12:47



高速道路の集中工事で到着はお昼前かと思っていましたが、
予想以上に早く到着したので旅行の帰りに寄る予定だった
笠松町の誠龍さんで誠龍飯をいただきました。

それでもぎふチャンに伺う予定の12時過ぎまで1時間ほど
あったのでアクティブGに駐車して岐阜駅周辺ぶらり散歩。

アクティブGからスタートして、じゅうろくプラザ、岐阜駅を
歩き下に降りて問屋街をぶらり。

私は知らない人にも話しかけちゃうタイプなのでお店の
人にお話を聞いたら半分以上がお店を閉めているそうで。



時間はまだ余裕があったので岐阜シティータワー43に戻り
展望台に行ってみました。

しかしこの日の岐阜は暑かった、午前中で30度を超え。



県内で一番高い建物だけあって展望台は素晴らしい景色。

左から忠節橋、金華橋、長良橋、金華山で31日に米子へ
帰る前に寄り道して車でですが、金華山まで行き全ての
橋を渡ってみました。



ぎふチャン本社ロビーには高山旅行の切欠を作って
下さったオカダさんのPOPがお出迎え。

復刻版ヤングスタジオ1431や私がよく聴いて投稿
している番組を担当されているデレクターの豊田さん、
そしてオカダミノルさんに御挨拶。

6月9日に発売されるオカダさんのニューアルバムの
予約振込用紙を頂いて帰ろうかと思っていたのに
お会いして舞い上がり忘れん坊将軍^_^;



ぎふチャン正面玄関の隣にはオープンスタジオ。

各番組がここで見学出来るのですが、生憎金曜のお昼は
柳ヶ瀬商店街にある「柳ヶ瀬ふれあいスタジオ」からの
放送なので音だけ流れていました。



さて岐阜シティータワー43を後にリスタート

北陸自動車道って米子道と同じ高地を走る高速道路ですが
違いは動物注意の標識が多いですね。

まともに寝ずの運転だったのでひるがの高原で休憩。
3時も随分過ぎた時間なので午後かの高原^_^;



施設横には展望台があり、そこへ立ってぐるり一周見渡せば
絶景が広がり疲れが一気に吹っ飛びました。

串焼きの飛騨牛やら美味しそうな物がありましたが、2~3時間も
すると宿での食事があるので我慢。



操るのが面白いから直し直し12年が過ぎました。

全長2.5m×全幅1.5mで600ccのこんなに小さいのに音を上げず
私をここまで連れて来てくれた事に感謝。

高山までもうすぐ。


                         「つづく」

関連記事
時期搭乗機選定
2015 takayama
最終日
2015/05/31 前編
今回はバッチリ
2015/05/30 後編
2015/05/30 中編 Ver1.05
Share to Facebook To tweet