のんびりびりびり › パスタ
サラダスパゲティ
夏は葉物が高くて食卓に上がる事の無かった
サラダスパゲティですが、レタスの値が下がり
ようやく解禁しました。
具はパスタより多いレタスにコーンとカイワレに
家で採れたトマトにゆで卵と昔の某お店の基本の
具材はおさえてます。
私がお店に居た頃はこれにホワイトアスパラ、キウュリ、
山菜、切り込み野菜に海藻の赤と青のトサカでしたね。
よく振ったピエトロドレッシングをドボドボかけて美味い。
かにみそ

年末に頂いたかにみその加工品。
回転寿司のかにみそ軍艦に使っている物より
遥かに良い物で何に使おうかと悩んでたら4月。
ずわい蟹の殻で出汁を引き仕上げにほぐし身を
使ったカニマサラカレーを作った事はありますが
パスタソースに使ってみようかと数日前から思案。
自家製トマトソースベースに生クリームとかにみそ
3分の2加えて作ってみました、香りが凄い。
茹で上がった麺とソースを弱火で和えてから皿に
盛って残りのかにみそをトッピング。
ソースの香りは凄いが食べると濃厚なかにみその
味の後を鼻に抜ける香りが追っかけて更に凄い。
これでほぐし身も加えたらお店だと高そう。
菜の花のパスタ
農産品直売所で菜の花が安かったので春の味覚
菜の花とベーコンのクリームパスタです。
菜の花の苦味とベーコンの塩気にクリームソースの
甘みの絶妙な組み合わせ。
ホントはベーコンで作りたいんですけどまだまだ高い…
納豆スパ
昨夜は納豆スパでした。
時間があればまな板で納豆を包丁で叩いて作って
ましたが、昨夜はひき割りで時短。
ひき割り3パック、添付のたれと辛子に葱を適量に
卵1個に麺つゆもしくは醤油に溶かしバターを加え
茹で上がった麺をボールで和えて出来上がり。
刻み海苔がよく合います。
高菜スパ
木曜の夜は我家の定番高菜スパ。
辛子高菜の漬け地を絞ってサラダ油で炒め
顆粒だし、醤油、白胡麻、一味を加えて更に
炒めで出来上がり。
麺は無塩バターで和えて高菜をのせて刻み海苔を
トッピング。
かりかりに炒めたベーコンやアルトバイエルンや
燻製屋とかちょっと良いソーセージを炒めた物も
合います。
あんかけスパ
昨夜はあんかけスパのウインナー増量。
ナポリタンとあんかけスパは2.2ミリの乾麺が一番
合いますね。
ソースはヨコイの物で辛味が物足りなくて麺と具に
黒胡椒多めに入れました。
初めてあんかけスパはオリエンタルカレーの物で
黒胡椒がぴりっと効いててあれが私の基準になって
しまいまして。
かにみそバーニャカウダー

かにみそバーニャカウダーは1.6ミリの麺を使い
バーニャカウダーは良く混ぜてカレースプーンで
2杯半をフライパンで沸々と泡が立つまで加熱して
麺の茹で汁と一味に自然塩をひと摘み。
クリーミーでかにみそが濃厚でひとくち目で旨っと
言葉を発しその後は終始笑み。
地元産のかにみそと大山乳業の生クリームと
青森産のにんにくにイタリア産のオリーブオイル
喧嘩せずよくまとまった味です。
1瓶130グラムで1150円なので今回みたいにドバドバ
使うと直ぐ無くなってしまうからクリームソースや
トマトソースに隠し味で加える使い方が台所を預かる
者としてはベストかな、美味しゅうございました。