のんびりびりびり › 2016年12月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

食べ納め



早朝から始めた餅つきが丁度お昼に終わり
今年最後の外食での食べ納めは馴染みの
中華屋さんでいつもの牛骨ラーメンと餃子。
  

夕飯も



クリスマスも終わり26日は師走の繁忙期
モードに戻り夕飯も繁忙期モード。

今夜はカレーラーメン。
強火でサッと炒めたもやしはシャキシャキして
こってりしたスープに良く合います。
  

晴天



晴天の連休最終日は時間が取れたので
愛車のタイヤやっと冬用に交換。

空圧調整して試運転がてら買い物に。
お昼はひとりだったので面倒臭くコンビニで
冷食の炒飯。
味は108円なのになかなか。  

イブの夜



2011年のこの日に脳幹出血の死線を潜り抜け
こうしてまたイブの夜を過ごせる事に感謝。

今宵の肴は宗派は違うがタンドリーチキン。  

時期搭乗機選定



私が15年搭乗した同モデルでも他色より3倍早い
【大嘘】が満身創痍で来季に搭乗する選定に合う
機体が見つかるも予算がねぇ・・・

時期機体は白に赤の機体で同じ過給器が搭載に
今の機体と剛性はほぼほぼ同じで車重もほぼ同じ。
これで高山に行きたいなぁ。  

山わさび醤油味



颪たのと刻んだ山わさびを醤油に漬けた
だけなのにヤバイ、これは少量でご飯が
底なしに食べられる・・・

  

茶碗蒸し



米子市の茶碗蒸しは緑豆もしくはデンプンで
作った春雨が入っています。

物のない玉子が貴重だった時代にカサ増しで
入ったのが始まりで今も家庭に地元の飲食店に
市内のメーカーが作る出来合いには必ず春雨が
入り卵と合わせる出汁は甘口。

他県から引越して来た私はこの茶碗蒸しと炊き
込みご飯の甘さと茶碗蒸しの春雨に驚きましたが
今じゃこれが当たり前、馴れって怖いなぁ。