のんびりびりびり › 2018年02月
350円のアンテナ延長ケーブル
プレオの純正オーディオを交換したらアンテナの
延長ケーブルが必要になりアマで探すと送料込み
350円だったのでポチ。
注文から10日が過ぎ配送状況を確認すると見慣れぬ
追跡システムの名が、調べると中国^^;
14日目に届き見るとメール便みたいな包だけど送料
無料だけど儲けあんのかね?
辛辛魚

トッピングの山盛りの物体は唐辛子と思い込み
今まで食べなかった辛辛魚。
最近唐辛子と魚粉のミックスだと知り発売10年
にして初体験。
セブンの中本然程変わらない辛さだけどスープを
啜り誤ると咽るね^^;
大根サラダ
今夜はカレーライスと大根を頂いたので大根&
わかめサラダにオニオンスープ組合わせ。
カット野菜じゃない久々のサラダにカレーより
大根サラダの方が主役って程に食べました。
美味しいポン酢に鰹節と刻み海苔をトッピング
したら小鉢に山盛り2杯。
オーディオ換装
ネットで数千円で購入した2DINオーディオ。
中華製なので配線の色がマニュアルの現物で
違う箇所が半数・・・毎度の事だけど凹む。
繋いで差し替えの繰り返しで使える様になるも
本体が大き過ぎてセンターパネルがはまらない。
削って合わせての繰り返しで完成したのは作業
開始から2日後。
焼豚ラーメン

底冷えがすると思ったら外は吹雪。
買い物に出掛けるのも億劫になりお昼は
ちょっとだけお高いカップ麺。
粉末スープに乾燥具材にレトルトには
厚くてトロトロの焼豚3枚にメンマと煮汁、
昔ながらのフライ麺なのに合わさると
これが美味い。
これも息の長い商品だと思って調べると
発売はなんと1982年と36年前。
出た当時は子供だったからこの価格帯の
物って滅多に食べられなかったなぁ・・・
運転が楽
月曜からかなり降った日本海側。
連日の夜明け前と帰宅してからの除雪で
少々バテ気味ですが、車がRRからFFに
変わり運転が楽になったのが救いです。
手羽元を醤油と酒とみりりんに一晩漬け込んで
グラタン皿にのせてトースターで焼いたの食べて
一杯ひっかけて早めに寝ます。
300円のマウス
最近のマイクロソフトのマウスの耐用年数は約1年
価格はそのままで昔に比べると脆くなりました。
キーボードとマウスは消耗品だと思いますが最近の
マウスの寿命の短さにうんざりし試しにダイソーの
300円のマウスを買ってみました。
不安定のchina製なので個体差があると思いますが
左ボタンが固く感じる位でボタンのカスタマイズが
出来ないのは抜きにすると特に不満はないです。
1年使えれば御の字でしょうか。
がっつり
がっつり降りました、現在使って居ない部屋の
窓は内側からも凍って開閉不能^^;
今朝は5時前から1時間の除雪後に急いで朝食を
済ませ早めに出勤。
2座で見切りの悪いRRから5枚ドアのFFに変えて
運転が楽、FFと適度な重さの油圧パワステに加え
独立4輪懸架の足回りは大型車のチェーンで凸凹に
なった圧雪路も安心感がありました。
ただ雪かきで体力を使い果たし午前中の早い時間
から空腹と眠気のダブルパンチ。
明日は休みなのでがっつり飲んで早めに寝て明日の
除雪に備えます。
納豆スパ
昨夜は納豆スパでした。
時間があればまな板で納豆を包丁で叩いて作って
ましたが、昨夜はひき割りで時短。
ひき割り3パック、添付のたれと辛子に葱を適量に
卵1個に麺つゆもしくは醤油に溶かしバターを加え
茹で上がった麺をボールで和えて出来上がり。
刻み海苔がよく合います。
スバル謹製
高年式で走行距離もかなり行ってるスバルのプレオL
ネットで探して数台の候補の中からあえてこれを選択。
スズキやホンダにも良い物があったのですがスバルの
作った軽自動車だったのと代車でプレオのAを何度か
乗った事があったのとAには搭載されていないマイル
ドチャージャーの音を聞いたのとハンドルの重さで
ほぼ即決でした。
運転するとSOHC4気筒+マイルドチャージャーで
発進はぐいぐい引っ張り油圧パワステは好みの重さ。
4輪独立懸架、前輪ベンチレーテッドディスクブレーキと
作り込みはスバルらしいですね。
高年式だけど半月程かけて諸々ごっそり交換して
もらったのでそれなりに長く乗れそうです。
ダメハツのOEMじゃなくまた自社設計の軽四を
発売してくれないかなぁ・・・