のんびりびりびり › 2017年04月
気合で完食
今夜はイタスパのバカ盛り、まるで米子駅の
1番線ホームの改札近くににある国立公園
大山のジオラマに似てんだよね。
鋳物と言えどこの盛りだと食べ終わる頃には
冷めるだろうと気合で熱々の内に完食(`・ω・´)
竹の子
今年は竹の子が不作でスーパーでも小さい
物でもかなりの値段で今シーズンは食べるの
やめようかと思ったらいただきました♪
ちなみに前回2月だったか3月に作ったのは
肉まんで使った水煮の竹の子の残りで作った
ごはんだったのよ。
竹の子ごはん、土佐煮に非記事の煮物、漬物、
今夜の主役の座を奪われたカレーうどん。
ラージぽんぽん

お昼はいつもの和食屋さんで海老天丼セットを
御馳走になりラージぽんぽん。
午後からは家庭菜園の定植で汗を流したので
今夜は麦ソーダが美味しく飲めるでしょう。
ちなみに今シーズンはトマト、プチトマト、唐辛子、
去年大当たりだった大玉スイカ。
100均のカードリーダーは1年で壊れるのが
分かっているのに買っちゃうんだよなぁ。
メインで使っているのはUSB2.0の規格が出て
直ぐ買った物で持ち歩くのには不便ってのも
あるから安くて使い捨て感覚で気軽に使える
100均の物は重宝します。
これは前々回使っていた物の色違い。
1年後にまた同じ記事を書くと思います。
おニュー

キーボードが昇天し買い替えました。
マウスとキーボードはマイクロソフトが
高耐久神話は等に崩れたけどOSとの
相性と保証期間内の不具合は無償で
交換してもらえるのでPCを自作する様に
なって20年近くマイクロソフトばかり。
有線タイプのキーボードとマウスから
今回は久々の無線タイプ。
マウスの到着はまだだけどキーボードは
とにかく使い勝手が良い。
キーストロークは一般的な物の半分で
打音はとても静か。
計算機とメディアプレイヤー操作の
ダイレクトキーがあるのもポイント高いです。
2000円台前半でこれだけ使えれば
文句ないかも。
千切りキャベツ
主役の照り焼きチキンが余りにも
小さかったので千切りキャベツを
これでもか!って盛ったら主役交代。
チキンが添え物になったが、小玉の
キャベツ1人前4分の1使ったので
キャベツで満腹、結果オーライ。