のんびりびりびり › コンビニ
マルちゃん正麺焼きそば

今日のお昼はマルちゃん正麺焼きそば。
エースコックのモッチッチが発売された時も驚いたけど
これは更に上を行く出来。
野菜はフリーズドライでソースは粉末と液体にふりかけは
あおさと紅生姜。
後半液体ソースの油が多いかなと思いましたが、生麺風の
麺の美味しさであっという間に完食。
サンポーの焼豚ラーメン

今では西日本で手に入る九州ローカルのサンポーの
焼豚ラーメン。
初めて食べたのは20歳の頃に料理の修行で福岡で
半年過ごした時です。
乾燥じゃない紅生姜、豚骨スープ独特の香りのする
調味オイル、ハート型の焼豚とあの時と変わらぬ味。
今風のこってり系の豚骨でもないしノンフライ麺でも
ないけどスープを飲んで麺を啜れば「あーこれこれ」と
ホッとする味。
マルタイの長崎ちゃんぽん、イトメンの山菜そば、
徳島製粉の金ちゃんラーメン、マルちゃん赤いきつねと
並び私の中では変わらぬ味で唯一無二の存在。
当時はおろしにんにくと一味を大量に入れて海苔弁や
ポプ弁をスープでかき込んでおりました。
辛辛魚 2019

先日食べた寿がきやの辛辛魚2019年版。
スープがちょっとだけ変わった?って印象で後は
例年通り具は寂しく純粋に辛さを味わう物ですね。
数年前に初めて食べた時は辛くて給水&休憩を
しながらやっと完食だったのに馴れって怖いもので
今では無給無しで余裕の完食。
個人的には去年発売されたこってり豚骨ベースの
辛辛豚の方が好みなのですが今年は発売されるかな?
北極ブラック

出掛けた帰りにセブンに寄ったら北極ブラックの
発売日だったらしく派手な陳列。
今日のお昼は塩むすびとこれ。
毎度の事ながら北極は辛い。
辛さと熱さで咽るは汗と鼻水が凄いわで序盤は
箸の運びが遅いですが3分の1を過ぎる頃には
特製オイルの量が減り楽勝モード。
ミンチやキクラゲといつもの北極より具が多く
逃げ場がありますね。
激辛厳禁

8月下旬に指を怪我をして週2回の通院が
9月下旬になると週1になり診察に加えて
リハビリが追加。
まだ続く治りかけの傷の痛みとリハビリで
発覚した落ちた握力の2重苦。
連休明けの先日の火曜日は診察、リハビリも
大混雑で諸々終わったのが13時。
お昼は簡単に済まそうと帰りにコンビニに寄り
何も考えずに選んだのが辛辛豚。
食事中盤で始まる鈍痛で重要な事を思い出す
傷がまだ瘉えておらず辛い物は厳禁でしたね、
食後に牛乳で中和してロキソニン師匠登場。
久々のポプ弁

お昼は久々のポプ弁、大きくなって新登場の
チキン南蛮ライス特盛。
分厚さはそのままで大きさが1.5倍で何処ぞの
コンビニが美味しくなって新登場=減量と大違い。
去年好評だったがっり系のお弁当、おにぎり、
麺、デザートの漢まつりが今年も始まったので
次回はそっちにしてみましょうか。
ひっさびっさぼっさぼっさ
ひっさびっさぼっさぼっさの更新です。
去年の夏から続いた忙殺的な繁忙期も
来週の水曜に終わる事を知りホッとしてます。
ローソンとポプラが資本業務提携契約し
鳥取のポプラからローソンポプラとして
改装になり近所のポプラも数か月前に
ローソンポプラに。
90%ローソンの品揃えにお弁当売り場の
一角がポプ弁コーナーでそこだけポプラ。
毎度毎度のチキン南蛮弁当特盛りだけど
お箸とお手拭きがローソンと変な感じ。
物足りない・・・
9月から始まった、いつ終わるかもわからない
繁忙期で平日は帰宅が毎晩20時。
夕飯を作るのが面倒臭くなり今夜は久々の
ポプ弁特盛りで手抜き抜き抜き。
普段自宅で5分搗き米なので久々の銀シャリは
物足りないかも・・・