ETC

etc03

高山旅行の最終の準備、ETCの取り付け。
物は先週の木曜日に届いていて早く取り付けてたくてうずうず。

土曜日は日の高い内に仕事が終わったので急いで帰宅して
取り付けました。

フロントガラスからの雨漏りを自分で何度か修理をした経験で
天井周りからAピラーの内張りを外すのは慣れたもので数秒。

スマホの分度器アプリで一番いい角度にアンテナを設置して
黒いテープで固定して逆手順で内張りを戻しアンテナの設置は
5分で完了。

etc02

本体はステアリング左下の小物いれに設置。

配線はそこかしこに大きな隙間があるので、そこに通して
ETC購入時にコード類を束ねていたビニタイで固定して
作業完了、全工程10分程でした。

car01

電源は面倒臭いのでスイッチ付きのシガープラグから取り
通電チエックして「ポーン♪ETCカードが入ってません」の
アナウンス。

ETCカードがまだ届いてないんですよね^_^;
スポンサーリンク
同じカテゴリー()の記事画像
ドラレコ試験導入
有効活用
出来る事は極力自分でやる
我慢我慢
350円のアンテナ延長ケーブル
オーディオ換装
同じカテゴリー()の記事
 ドラレコ試験導入 (2022-03-12 08:59)
 有効活用 (2018-09-01 16:55)
 出来る事は極力自分でやる (2018-07-22 20:54)
 我慢我慢 (2018-03-03 14:02)
 350円のアンテナ延長ケーブル (2018-02-25 15:13)
 オーディオ換装 (2018-02-12 19:43)

コメントする

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ETC
    コメント(0)