のんびりびりびり › ラーメン › 料理 ›  › 日常 › 山陰のチャンポン風

山陰のチャンポン風

山陰のチャンポン風

今週の特盛りは山陰のチャンポン風の麺2玉
野菜増し増しすり鉢盛り。

山陰のチャンポンは長崎のちゃんぽんと表記が
違い名前が似ているだけで別物です。

練り製品も入らず野菜、豚肉、魚介類を炒めて
醤油ラーメンのスープを注ぎ水溶き片栗で
あんにして仕上げに溶き玉子を入れてひと煮立ち。

茹で上がった麺にかけるのであんを楽しむのなら
混ぜずに食べて熱いのが苦手なら麺とあんを混ぜて
あんを緩くしていただきます。

ちなみに今回作った物は肉と魚介を抜いてキャベツ、
椎茸、ニラ、もやし、人参、きくらげ、玉子です。

今回は苦戦した( ´З`)=3 ゲップ



お腹いっぱい
スポンサーリンク
同じカテゴリー(ラーメン)の記事画像
全てとんこつ
辛辛魚の2020年度版
Google Home Mini
赤くない激辛麺
有効活用
辛辛魚まぜそば
同じカテゴリー(ラーメン)の記事
 全てとんこつ (2020-02-16 21:48)
 辛辛魚の2020年度版 (2020-02-09 13:18)
 Google Home Mini (2020-02-09 00:40)
 赤くない激辛麺 (2019-10-22 09:00)
 有効活用 (2019-10-21 07:20)
 辛辛魚まぜそば (2019-07-28 16:11)

この記事へのコメント

スプリング2 さんのコメント

おぉ~~~今回は、お弁当じゃないのね^^;

2玉かぁ~写真ではボリューム感がわからないけど・・・

そうなんだぁ~山陰のチャンポンなるものがあるんだね

ご当地物っていいよねぇ~^^

美味しそう
Posted at 2015年03月23日 12:59

潜水夫潜水夫 さんのコメント

スプリング2様>
その昔、長崎のちゃんぽんはじわじわと広まりました。

昔住んでいた愛媛は醤油ラーメンに野菜炒めの
のった物だったりと広まる過程でその土地向けに
アレンジされたみたいです。

その後はリンガーハットで本場の味が一気に
広まりましたが、我が家では色んなバージョンを
楽しんでいます♪
Posted at 2015年03月23日 13:39

さなさな*☽さなさな*☽ さんのコメント

特盛のお弁当じゃないけど
ボリュームがあるっ!!
あんかけって結構お腹にくるぅ
けど具材は消化がよさげで胃にも優しそう♪
あったまるしね(^.^)
Posted at 2015年03月24日 11:32

潜水夫潜水夫 さんのコメント

大きなすり鉢なので画像で見た感じだと
そんなに多く見えないかもしれませんね。

肉と魚介は抜いてあるので確かに胃には
優しいですが、量がねぇ^_^;
Posted at 2015年03月24日 19:31

コメントする

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
山陰のチャンポン風
    コメント(4)