のんびりびりびり › 2015年03月08日
ベトコンカキオコ02
お昼はベトコンラーメン風。
妻は明日から仕事なので国産のニンニクはレンジで
一度加熱して明日に響かない様にして鷹の爪は半量。
麺は1玉野菜は麺の2倍量でニンニクは2人前で1株♪
今夜は岡山県備前市日生町の御当地グルメのカキオコ♪
生地は広島風と同じでゆる目溶いた物を薄く広げて
ホットプレートに削り節をパラリして暫し待つ・・・
キャベツは広島風より幅広で量は半量位かなぁ、
キャベツ、葱の上から生地をかけて牡蠣をどっさり。
ちなみに牡蠣の量は1人前に加熱用を1パックの
150グラム。
ひっくり返す直前に更に生地をかけて1回めのターン。
この時焼き始めて15分と明らかに関西風より時間が
かかるスローフード。
2度めのターンで出来上がり。
焼いていて牡蠣の香りで鉄板にヨダレを垂らしそうに
なるのを気をつけつつ辛口のお好みソース、青海苔、
葱、紅生姜をトッピングして好みでマヨネーズと一味を
パラリ。
私は半分ノーマルで食べて折り返しからマヨと一味を
加えたら更に(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
日生では牡蠣のシーズンが終わると海老を使った
エビオコもあるそうな。
日本海側の牡蠣の旬は夏なので巨大な夏牡蠣を
使ったのも面白いかも。
我が家の定番化決定です♪
ベトコンカキオコ01
今日は朝から天気が良いので早めに食材の
買い出しに出かけ午後からのんびりびりびり。
タイトルだけ見るとワケワカメですね^_^;
本日のお昼はベトコン並盛り夜はカキオコの
予定です。
カキオコは岡山県備前市日生町の名物で
牡蠣が沢山入ったお好み焼きです。
お酒買ってこなきゃ(*´ω`*)♪
